おしゃれなアンティーク照明の通販 Hi-Romi.com ショップブログ

新築/家づくり/店舗づくり/開店/リフォーム/リノベーション/工務店など様々な場所に販売実績多数!真鍮好き/模様替え/おしゃれな空間づくり のための素敵な照明を発信中!業務販売も承ります。WEB SHOPのお問合せフォームからご連絡下さい。

アンティーク照明とは?ヴィンテージとの違いや定義について

アンティーク照明やヴィンテージ照明とは

アンティーク照明と聞くとつい近寄りがたいイメージを持たれるかもしれません。一見ハードルが高そうに思えるアンティーク照明ですが、背景や違いを知ればより身近に感じて頂けます。アンティークと言う言葉の定義はお店や個々のこだわりによって様々。まずは簡単な側面から見て見ましょう。

実用的なアンティーク照明

現代の暮らしにも取り入れ易い実用性の高いアンティーク照明

Hi-Romi.comで扱うアンティーク照明(ヴィンテージ照明も含む)は、とりわけ実用性を兼ね備えたものを 中心に取り揃えています。中でも製造された当時から電気をエネルギーとした照明器具を主に取り扱っています。

実用的で庶民的なユティリティ照明

実用的で庶民的なアンティーク照明

19世紀末から20世紀に入る頃には灯りのエネルギーはガスやオイル、キャンドルなどから電気へと移り変わります。 中産階級が豊かになり始めると、それらの照明器具も大量に製造され一気に普及しました。実用性があり庶民的な中で使われていたアンティーク品をユティリティと言います。

Hi-Romi.comでは1900年代初頭から1980年代に至る普段使いに適した 中産階級向けにつくられた実用性の高い照明器具をメインに取り揃えています。

中にはオイルランプやガス灯だったものを電化して使用されていたものなどもあり、一般家庭に多く普及したファンシーな照明から インダストリアルと呼ばれる工業的な照明などデザインは多種多様です。

旧き良きアメリカを感じる照明

映画「コットンクラブ」や「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」などの時代背景となった 1920年代前後の禁酒法時代、「ゴッドファーザー」の舞台となった第二次世界大戦後のミッドセンチュリー期など アメリカの日常にあった照明器具を見る度にかっこいいなと感じます。

何故かマフィア映画ばっかり…。とかそういう突っ込み、喜んでお受け致します(笑)オーナーRomiはこの映画たちが大好き。

映画を見てもわかるようにIT機器こそありませんが、現代の日常で使う大抵の生活用品はこの当時からさほど変わりありません。けれど1つ1つのアイテムの重々しさや嗜好を凝らしたデザインは、昭和の古道具や現代の日本にはやっぱり無いアメリカらしい独特の美しさなんですね。

Hi-Romi.com(ハイロミドットコム)では、そんなアメリカの旧き良き時代を感じられるようなアンティーク照明をご紹介できればと思います。



当店Hi-Romi.comで扱うアンティーク照明の定義

古い照明は全てアンティーク照明と呼ぶ

様々な古い照明器具

Hi-Romi.comでは年代や状態の良し悪しに関わらず、古い照明は全て「アンティーク照明」と呼んでいます。

これは、アンティークやヴィンテージになじみの無いお客様にも、当店WEBショップをご訪問頂いた際に 古い照明を扱っていることが容易にご理解いただけるためです。

アンティークはなんとなく「古そう」と言うイメージ

アンティークやヴィンテージと言う言葉はもちろん、ジャンクやコレクティブル、レトロやブロカントなど古いものを指す呼び方が たくさんある日本。なかなか正しい年代や価値、本来の意味と言葉の違いを全ての人で共有できていないのが現状ではないでしょうか。

そんなたくさんの言葉の中でもとりわけ「アンティーク」と言う言葉は年齢や性別に関わらず多くの人が聞き馴染んだもので、 なんとなく古いものと言う共通の認識があります。

そのため当店では古い照明器具で、とりわけ状態が良く当時のままの形状で販売できるものは アンティーク、ヴィンテージと分けず、「アンティーク照明」と総称しています。

本来のデザインのまま修復

修復中のアンティークシャンデリア

Hi-Romi.com(ハイロミドットコム)では、アンティーク照明とアメリカンスタイル照明の2種類の照明を扱っています。

本来のデザインを崩さずに修理・国内規格対応の配線を施した照明をアンティーク照明として販売しています。

使われていた当時の形状がそのまま残っている場合、パーツを手配して修復できる場合、当時の資料が残っている場合など可能な限りそのデザインを生かして修復を行います。

破損や欠品、コンディションの違いで当時のデザインを再現できないものは、分解してカスタムやリメイクを施しアメリカンスタイル照明として販売しています。パーツとなっても魅力的なのはそのフォルムや刻まれた傷。やっぱり昔のデザインや使い込まれた風合いは貴重ですね。



アンティークとヴィンテージの違いについて

アンティークやヴィンテージと言う言葉を様々な場所で見かけたり聞いたりするかと思います。 けれどいまいち両者の違いが分からない、説明できない方は多いのではないでしょうか。

意外と曖昧な線引き

アンティークやヴィンテージについての定義や呼び方は、商品の種類によって曖昧で、 その中でも状態や価値によってさらに細分化されています。

全ての概念や定義を説明することはとっても難しいのですが、当店が得意とするアメリカ製品には 米国の関税法で定められた法律により年代によって呼び方に違いがあります。

100年以上はアンティーク、100年未満はヴィンテージ

上記した関税法によるとアンティークは製造されて100年以上が経過したものを指します。 一方、ヴィンテージとはアンティークのように100年は経過していないけれど、古いものを指します。

製造された年代でアンティークやヴィンテージかを呼び分けているんですね。実用性が高く大衆向けに作られた当時の製品は修理が重ねられたものなど年代が不明なものも多く、推定で取引きされることも多々あります。

状態による呼び方の違い

アンティークやヴィンテージが多く取引きされるアメリカではこれに加えコンディションによって 呼び方が異なったりします。

アンティークやヴィンテージなど歴史的な価値があるものでも、コンディションが悪いものは ジャンク(いわゆるガラクタ)と呼ばれ、古ぼけて汚くなってしまったものはシャビーと呼んだりします。 状態が良く収集する価値がありそうなものはコレクティブルと呼ばれたりもします。

説明すればするほど、曖昧に思えてくる言葉の境界線。 アンティークの世界、とっても奥深いですね。

 

アンティーク照明・ヴィンテージ照明|アンティーク照明の通販Hi-Romi.com(ハイロミドットコム)神戸 (Page 1)

アンティーク照明一覧ページはこちら